待つ
マツ エル ビエホ 2009 ボデガス マツ
スペインのワインです。
樹齢100年以上の古木からできるブドウのみを使って
作られます。
この写真のおぢいちゃんは代々この葡萄畑をまもってきた
農夫さんです。
この大切な葡萄の木を守って来てくれたことに敬意を表し
この写真をエチケットに採用しました。
飲む時は必ず
あ り が と う
と言って飲みましょう!!
ちなみにマツは日本語の 待つに掛けているのです!
とっても幸せなストーリーと愛情のワインですよ!
ブルゴーニュ
お気に入りのドミニク ローラン。
ヴォーヌ ロマネは頂き物ですのでお出しできませんが
マジ シャンベルタン 2007
マツ(おぢさんのエチケット
ジュブレ シャンベルタン 2009
この3本はリストに入る予定です。
ジュブシャン2009は正に今が飲み頃。
華やかな味わいと香りがテーブルを演出します!
ワイン
先日のkenzoさんの営業マンとお話してasuka入荷です。
お付き合いでロゼのyuiと。
asukaは2009年の葡萄でしか作っていないのでワイン自体がほとんどありません。
次回の生産は未定。レアになるっぽい。MQはほんとはこうゆう希少なワインはあまり好まないのですが、昨年からちょっと話のネタになっていたので仕入れる事に。
さて、さて。
MQランチ
美濃赤鶏のガランティーヌ フォワグラ入り
ソースは具沢山に。
白インゲンとひよこ豆のブイヨンラグーにパルミジャーノをアクセントに。
アルザスのキリッとした白ワインがオススメ!
スペインのテンプラリーニョ使ったお値打ちワインも
バッチリですよ!
言葉とBYO
重大なことを伝えることができない自分のボキャブラリーに
非常に残念。
遠まわしの言い方や言葉は、初めて話す方には不快に思われてしまう。
当たり前のこと。
反省。
お電話で、お話しさせて頂いた時
あぁぁぁ俺バカだなぁ。
ナニ言ってたんだろ。 すいません。
反省。
冗談っぽく言ったつもりでも 相手に伝わらないなら意味なし。
深く反省。すいません。
BYOはむつかしいです。
対応の限界もあります。
友人やそれに準ずる間柄ならば損得は無しでも考えられます。
でもそうでない場合はむつかしいです。
今回は正直、もっともっとお話を聞いてから
そして、せめて直接会って打ち合わせをしてお客様の気持ちや、想いを聞いてから行動すべきでした。
言葉が人を傷つけ
不愉快にし、自分にも傷を負わせる。
—–
できればワインを傾けながら本心を聞かせて頂きたいとおもいました。
勿論、紫鈴で。
但し、07はダメ 08で洗い流したい。